書家・書道|鈴木猛利 書道教室

書道教室のご案内About the calligraphy classroom

文字を美しく書くには、美しい文字を真似ることだけに留まりません。
相手を敬う心、時間の余裕、文字に向かう姿勢、全てが関係しています。
書の稽古を通して日常の生活が少しでも豊かになれる。そんな稽古場を目指しています。
墨の香りに包まれて、己と向き合う時間を過ごしてみませんか。誰とも比較せず、自分の道を探していきます。
初心者から経験者まで入会いただけます。

白日居About "Hakujitsukyo"

白日居

駒沢、恵比寿、神楽坂各所にて開催しております。
詳しくはお問い合わせください。

月謝Monthly fee

入会金

10,000円

年会費

10,000円

月謝

14,000円(2時間x2回)

体験料金

5,000円

備考

その他、プライベートレッスンもお受けします。
90分 お一人様 30,000円(追加お一人様につき10,000円)

稽古日についてday of lesson

火曜日10-12時、12-14時、14-16時、18-20時、20-22時

水曜日18-20時、20-22時

土曜日8-10時、10-12時、12-14時、14-16時

  • 基本的には上記の曜日が月3週あり、毎月お好きな時間をインターネットにて予約していただけます。曜日の固定はありません。月により、別の曜日になることもありますので、ご了承ください。
  • 当月の中で、2回の稽古をご予約ください。翌月の繰越はできません。
  • お月謝は口座自動引き落としとなります。
  • 月3回は、18,000円となります。
  • お席はテーブル、椅子で、お一人ずつ別々となります。正座ではありません。
  • 決まったカリキュラムはございません。一人ひとりと個別に相談をしながら、内容、向き合い方を決めていきます。
  • 資格制度は設けておりません。

白日居の風景State of the classroom

  • 白日居の風景
  • 白日居の風景
  • 白日居の風景

よくある質問Faq

稽古で使用する道具について
硯、文鎮、筆置、下敷は無料貸し出ししています。筆、紙、墨、墨液は都度ご持参ください。白日居でも販売しております。
稽古日について
基本的に火曜日、水曜日、土曜日になります。時間帯はカレンダーを参照ください。お申し込みの回数の中で、好きな曜日、好きな時間にお越しください。2時間制で、時間内での途中入場、途中退出は可能です。お申し込みの稽古回数の翌月振替は行いません。当月の中で消化してください。
稽古のお支払いについて
毎月口座自動引落になります。ご入会時に手続きをお願いいたします。